ブログ

2025/09/10 ブログ

食欲の秋到来!美味しいお菓子と一緒に、歯もしっかり守ろう!

川上屋の栗きんとんも始まり秋ですね?

秋か? 秋なのかい? ほんとですか?

🌰

 

秋は美味しい食べ物がたくさん!特に紅葉の季節に楽しむお菓子は格別ですよね。秋の味覚を活かした

スイーツ、たとえば栗やサツマイモを使った洋菓子や、秋の風物詩である月見団子などの和菓子は、

私たちをほっこりした気持ちにさせてくれます。

しかし、食欲の秋にスイーツを楽しむ際には、歯の健康もしっかりと考慮したいところです。

さて問題です!

洋菓子と和菓子、どちらが虫歯になりやすいでしょうか?

ざっくりとした答えですが「洋菓子」の方が虫歯になりやすいです。

 

では、それぞれの特徴を理解した上でお菓子と歯の健康に関する知識をお届けします。

洋菓子は、その豊かなクリームやチョコレートの風味で私たちを魅了しますが、糖分が多いものは虫歯のリスクも上がります。脂溶性の成分も多く口腔内での糖分の滞留時間も長くなってしまいます。

一方、和菓子は低糖質なものもあり、健康的に楽しめる選択肢にもなります。水溶性の成分の物も多いのでお茶や唾液で流れやすいのも特徴です。

あくまでもザックリとした見解です。

どちらにせよ食後には忘れずに歯を磨きましょう。

 

それとともに、食欲の秋を満喫しながらも、定期的な歯科検診をお忘れなく。

歯の健康を保つことで、もっともっと美味しく、安全に食べ物を楽しむことができますよ。

 

お口の健康の維持は、豊かな食生活の基本!

ぜひお気軽に、当院での定期チェックを考えてみてくださいね😁

 

 

052-801-1881
初診ネット予約
pagetop

© 小出歯科医院